旬のきのこはその年々採れたり採れ無かったり、天候次第で品質もまちまち、ご予約頂いたお客様へ事情をご説明するのにも心の重い時がしばしばですが、山に入って頑張っている方々のお気持ちを少しでも皆様へお届けできたらと思っております
❍ 松茸
ここ南会津町は松茸の名産地です 当店では入荷次第直ちにお知らせ欄に入荷状況を掲載いたし取れたての松茸をお手元にお届けいたします、旬の味覚をご賞味ください なおご予約様優先で販売を致しております 予めお電話・FAXにて連絡頂ければ幸いです
❍ 商品名 | 松茸 |
・ 商品番号 | MS01 |
・ 販売元 | 渡部なめこ店 |
・ 一本当たりのサイズ | L5 ~ 20 cm程度 |
・ 内容物の原産地 | 南会津町近郊 |
・ 菌床 | 天然 |
❍ 価格 | 3500 ~ 5000円/100 g程度 |
※ 店主コメント | その年々で入荷状況、価格が異なります お問い合わせください |
❍ しし茸
しし茸は別に香茸とも呼ばれます その名の通り非常に香りが強く美味しいキノコです 炊き込みご飯の具として最高です
❍ 商品名 | しし茸 |
・ 商品番号 | MS02 |
・ 販売元 | 渡部なめこ店 |
・ 一本当たりのサイズ | φ5 ~ 10 cm, L10 ~ 20 cm程度 |
・ 内容物の原産地 | 南会津町近郊 |
・ 菌床 | 天然 |
❍ 価格 | 約3500円/ kg程度 |
※ 店主コメント | その年々で入荷状況、価格が異なります お問い合わせください |
❍ 舞茸(原木栽培)
以前は天然舞茸が豊富に採れたのですが、大きな原木株が減少しほとんど入手困難です このため取扱いの舞茸は原木に菌をまわして栽培したものです ハウス栽培の舞茸と比較しますと歯ごたえ、味覚は断然天然の舞茸に近く美味しいです 旬の舞茸の味覚をご賞味頂ければと存じます
❍ 商品名 | 舞茸 |
・ 商品番号 | MS03 |
・ 販売元 | 渡部なめこ店 |
・ 一本当たりのサイズ | 20 ~ 30 cm程度 |
・ 内容物の原産地 | 南会津町近郊 |
・ 菌床 | 原木(栽培) |
❍ 価格 | 2000 ~ 3000円/ kg程度 |
※ 店主コメント | その年々で入荷状況、価格が異なります お問い合わせください |
❍ 生なめこ(原木栽培)
原木栽培のなめこは味、ヌメリ感、歯ごたえが天然なめこに近くとても美味しいです 写真のなめこは「きのこ種菌」サイトの河村式種菌研究所さんの種菌を使用したものですが、きのこ汁・お味噌汁の具としてカサはもちろんジクの部分も絶品です きのこパスタ・きのこピザの具として五つ星! (原木なめこは山林で栽培するので、表面にたくさんの落ち葉が付着しています 下記に生なめこの調理方法を記載いたしましたので参考になさってください)
❍ 商品名 | 生なめこ 原木栽培 |
・ 商品番号 | MS04-1 |
・ 販売元 | 渡部なめこ店 |
・ カサのサイズ | φ2 ~4 cm程度 |
・ 内容物の原産地 | 南会津町近郊 |
・ 菌床 | 原木(栽培) |
❍ 価格 | 1500 ~ 2000円/ kg程度 |
※ 店主コメント | その年々で入荷状況、価格が異なります お問い合わせください |
❍ 生なめこ(オガ菌床栽培)
オガ菌床栽培の場合、きのこの成長が早いこともあって、その風味、味が原木栽培のきのこと比較して淡白になります 当店で扱う生なめこ(オガ菌床栽培)品は、菌床を山林に設置してじっくりと生育した商品になり、原木栽培に近い味覚になります
❍ 商品名 | 生なめこ オガ栽培 |
・ 商品番号 | MS04-2 |
・ 販売元 | 渡部なめこ店 |
・ カサのサイズ | φ2 ~ 4 cm程度 |
・ 内容物の原産地 | 南会津町近郊 |
・ 菌床 | 原木(栽培) |
❍ 価格 | 1000 ~ 1500円/ kg程度 |
※ 店主コメント | その年々で入荷状況、価格が異なります お問い合わせください |
※ ご留意ください
❍ 美味しいきのこは虫も大好きです 当店では細心の注意を払い品質保持に努めておりますが見えない箇所等、検査に見落としがある場合がございます できれば入荷次第直ちに塩10 g/L程度の塩水にきのこを漬し虫を追い出してください
❍ 常温で放置しますと味・香りは随分と劣化し、それと虫食いが助長する可能性があります どうぞ入荷次第冷蔵保管し早めに調理頂ければと思います
❍ 松茸をはじめ天然のきのこは、特に雨が多い年にその芯の箇所に赤っぽい空洞ができる場合がございます 経験的には味覚や食感に影響はございません それと知見範囲で健康に影響のあるものではありません
❍ なめこはヌメリが多くその表面に落ち葉などの異物が付着します 少し煮立つ程度に茹で上げそして30分程度水に漬して、表面のヌメリが生じましたらブラシなどで軽くこすりますと異物を簡単に取り除くことができます
※ もしお気付きの点がございましたらご連絡頂ければ幸いです
※ 生なめこの調理方法
1.なめこの軸端(5㎜程度)をハサミでカットします
2.なめこ表面の異物の除去
なめこは表面のヌメリが強く自然環境(山林)で栽培しますと落ち葉などの異物が多く付着します その異物を取り除くのには、まずなめこを鍋に入れ、きのこの1/3ほどが沈む程度に水を注ぎ火にかけます 泡立ちましたら全体に熱が伝わるよう軽く(カサを壊さないよう、鍋に付着しないように)かき混ぜます(0.5~1分程度)
3.次に、水切りしたなめこを大き目のボールに入れ水を張ります 待つこと約30分 落ち葉などの異物の多くはなめこの表面から分離します もし分離できていない場合は流水で流し取ってください